ポケットアルカリ蓄電池の製造工程
丈夫、長持ち、経済的
丈夫で長持ち、経済的の特長を持つポケットアルカリ蓄電池は、19世紀末にスウェーデンで発明されました。
そのポケットアルカリ蓄電池を本多電機は1953年に日本で最初に製造を始めました。
本多電機ではたゆまぬ研究・開発を進め性能的極限とも云うべき極超急放電形の開発を世界で最初に成功致しました。
独自の製造技術で開発された、ポケットアルカリ蓄電池の製造工程を紹介いたします。
1)極板製作
◆極板(左写真)を製作するまでの工程です。
■粉状の活物質(写真1)を固めブリケットを製作します。 |
写真1 活物質 ・電極の元となる粉体 |
写真2 テープ ・薄い鋼板に小孔を開けたもの |
写真3 チューブ ・写真2を組合せブリケット (活物質)を充填 |
写真4 マット ・チューブをつなぎ合わせたもの |
2)極板群(ブロック)組立
◆極板を組み合わせてブロック(左写真)を制作します。
■蓄電池の容量に合わせて使用する極板の枚数を決定します。 |
写真1 極板群(プラス) |
写真2 極板群(マイナス) |
写真3 ブロック ・プラス・マイナス極板群を組合せ側部絶縁パーツを装着 |
写真4 ブロック ・中心部にピン状の絶縁パーツを |
3)化成~出荷
◆いよいよ蓄電池が完成します。
■化成(充放電)工程(写真1)を経て、蓋付ブロックを電槽に収納し接着します。 |
写真1 化成 |
写真2 注液 |
写真3 容量確認 |
写真4 液面調整 |
写真5 締め付け調整 |
写真6 梱包 |
-
-